お口の環境や顎の状態、虫歯の症状などをチェックして悪いところを早期発見し、予防につなげるためにも、お子さまの歯科検診は欠かせません。当院でも、1歳半と3歳児を対象に無料で実施していますので、ぜひご利用ください。 また、以下に1歳半と3歳児の歯の特徴や虫歯予防のポイントをご紹介しますので、日ごろのケアにお役立てください。
上下の前歯12本と奥歯4本が生え始め、上の前歯の歯と歯のあいだに虫歯が出やすくなります。
虫歯は夜つくられるので、寝かしつけのためにミルクやスポーツ飲料、果汁飲料などを与えるのは控えましょう。歯科予防の観点では、1歳を過ぎたら母乳を卒業するのが理想です。 歯磨きは、お子さまの頭をひざの上にのせて、寝かせ磨きをします。上の前歯を中心に、歯と歯の間、歯茎との境い目を優しく丁寧に磨きましょう。いろいろな話をしながら、遊びの感覚でスタートするのがコツです。
乳歯は20本すべて生え揃い、何でも食べられるようになります。奥歯の噛む面の溝と、奥歯の歯と歯の間に虫歯ができやすくなります。
お菓子の誘惑も増えますので、食習慣がとても大切になってきます。おやつは決まった時間に与え、食事は飲み物で流し込むような食べ方をせず、よく噛む習慣を身につけさせましょう。 歯ブラシを持つことも習慣化し、お母さんの仕上げ磨きも忘れずに。 寝る前には完全に汚れを落とすという意識が大切です。また、歯と歯の間の汚れをとるデンタルフロスを使ったり、歯科医院でフッ素を塗ってもらうのも効果的です。
子どもの歯科治療なら、ご相談ください
北九州市八幡西区で小児歯科ならそらだ小児歯科医院にお問い合わせください。<虫歯・予防・歯科検診・小児矯正・妊婦歯科検診><開業25年以上><日本小児歯科学会小児歯科専門医>